直売所(農家)/糸萬園

直売所(農家)/糸萬園

 

国分寺崖線の自然と湧水、
武蔵国の歴史に育まれた果樹園

 

「糸萬園」は、「ハケ」と呼ばれる国分寺崖線緑地保全地域の湧水群「おたかの道 真姿の池弁財天」のすぐそばにある果樹園。この「真姿の池」は「環境庁湧水百選」にも選定され、東京を代表する湧水の価値を文化財として評価された最初の自然地理的名勝地です。



「糸萬園」
の歴史は古く、1333年の分倍河原の戦いで「武蔵国分寺」が焼失した跡地(現在糸萬園がある敷地)に、本多家の先祖が移り住んだのが始まりとのこと。

「ハケ」の雑木林の手入れで生じる枝や落ち葉はチッパーで粉砕し、米糠と混ぜて完熟堆肥にして果樹園で活用する、昔ながらの「循環型農業」を今も変わらず続けています。

現在は、本多厚さん(本ページトップ画像の写真右)と聡さん(左)を中心にご家族で、柿、いちじく、みかん、ブルーベリー、キウイ、びわ、野菜などを栽培。直売所での販売の他に、地域の飲食店にも提供しています。

「地域のみなさんに畑や農業に興味を持っていただけるよう、ゆくゆくは地域にもっと畑を開いていきたいと考えています。こくベジの魅力は、自然の風土にあった、採れたての一番美味しい旬の野菜を食べられること。買って食べて応援していただけると嬉しいです」と聡さん。直売所はもちろん、イベントなどでもぜひ、みなさんに訪れていただきたい農園です。


[DATA] 
主な生産品| 柿・イチジク・みかん・ブルーベリー・キウイ・ビワ、野菜ADDRESS| 国分寺市西元町1-13-2  ☎︎042-321-5313
SNS|インスタグラム

ブログに戻る